Overview
事業概要

事業について
business

私たちワイエフエフは大きく分けて
設計部、材料調達、工場生産部、工事部の4つのセクションに分かれて業務を行っております。
設計から、工場での家具製作、現場施工を経て最終的なお客様への引き渡しまでを一貫して当社で行っております。
家具を生産している工場の様子の写真

工場生産部

工場生産部は最新の木工機械設備を備えた木工場で、木製家具や内装工事の造作材の製作を得意としています。
私たちはお客様の要望に合わせて、一つ一つの家具を丁寧に作り上げることをモットーにしています。
熟練の職人が磨いてきた手加工の技術、経験やノウハウを大切にしつつ、最新の木工機械の技術も積極的に取り入れ、一点物から、大量生産まで幅広いニーズにフレキシブルにお応えしてきた実績があります。
素材の選定から計算、製作、仕上げ塗装まで、全ての工程において高い品質を追求し、厳しい品質管理と納期管理でお客様より信頼を頂いています。
工場内木材を切る作業をする人の写真
工場内で機械を操作する人の写真
加工した木材を測ってる人の写真
三本のが並べられてる写真
工場内で木材にドライバーでネジを留めてる人の写真
加工した木材が並べられた写真
作業用の電動ドライバーとエアーガンが置かれたの写真
組み立て、加工された木材が並べられた写真
船舶の客室内を写した写真

工事部

工事部は、客船、フェリー、水産系の学校の実習船、保安庁船や税関艇など、さまざまな船舶の工事に携わってきました。
家具工事だけではなく、内装工事全般、またウッドデッキやハンドレール工事まで多岐にわたります。
私たちの強みは、自社工場を持つ工事部隊である事です。
自社工場との連携で生まれる細やかな、即時対応で納期管理を徹底しつつ、常にお客様に喜ばれる居住空間を提供することを目指しています。
これまで培った私たちの技術と経験を活かし、船舶だけでなく建築プロジェクトにも力を入れています。
会議室で打ち合わせする4人の男女の写真

設計部

設計部では内装工事や家具製作に関する設計を専門に行い、自社内で3Dパースも作成しています。
設計が窓口となり直接お客様ひとりひとりのニーズや要望に真摯に向き合い、
お客様の理想を具現化するために、お客様やデザイナー、パートナー業者、社内スタッフと密なコミュニケーションを図りながら、最適な提案ができるよう心掛けております。
私たちの強みは、設計、製造、施工の一貫体制をとっており、机上だけでの設計ではないというところです。
隣接工場で実物に触れながら検討できる環境で、より確かな情報に基づいた設計が可能となります。
同フロアに工事部があり、現場不具合などもすぐにフォローできることでお客様より信頼を頂いています。
パソコンで作業する人たちの写真
男女二人が設計図を確認してる写真
二人の業者が丸太の加工作業を行っている写真

材料調達

私たちは国内外より、工事に必要なたくさんの資材を調達しています。
その中でも特に強みと言えるのが、私たち独自のルートでの木材の輸入となります。
厳格な基準で直接現地まで足を運び品質検査をし、自分の目で見た確かな材料を買い付けています。また、現地のパートナーや専門家と協力しながら、お客様のプロジェクトに最適な木材を選ぶことができます。
他社で入手困難なもの、または高額となるものも、まずは弊社にご相談ください。

取扱樹種
日本材:日本ヒノキ、スギ、各種マツ、ツガ、ヒバ、ケヤキ、他銘木
輸入材:チーク、オーク、ウォールナット、マホガニー、バーズアイメープル、ハードメープル、ローズウッド、ニヤトー、ラオス桧、香杉、リグナムバイタ、他銘木
加工した木材が積み重なった写真
加工した木材を二人で運んでる写真
複数の木材や丸太が保管された写真
加工した木材が大量に積み重なった写真
トラックに詰まれた木材を確認する人の写真

ワイエフエフを支える人財
Members

私たちは経営理念にもあるように、人財育成に力を入れており、
その一環として技能五輪等にも積極的に挑戦しています。
直近では、2023年度の第61回 技能五輪全国に種目「家具」に
山口県の代表として 
山尾社員が出場しました。

山口県選手団の集合写真

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【生産部】S.Fさん(2001年入社)

生産部のS.Fさんの写真
■YFFに入社を決めた理由
自分のやりたい仕事の、家具づくり、ができる会社だから。
■入社してみての会社の印象は?
気さくで親しみやすい人ばかりのアットホームな雰囲気がある会社。
■入社してどのように仕事を覚えましたか?
 教えてもらいましたか?
先輩方に一つずつ、丁寧に教えてもらいながら覚えました。
■この仕事の大変なところを教えてください
自分がしている仕事は楽しくて大変だと思ったことがないです。ただ、材料費の高騰等の外的要因があっても、利益を出し続けていくことは大変だと思います。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
■この仕事のやりがい、楽しさを
 教えてください
元々、工作やプラモデル等、ものを作る事が好きなので、家具を作ること自体が楽しいです。
様々なお客様がいるので、毎回違うものを作る事にもやりがいを感じます。
■仕事を通じて自分の成長を感じたことを
 教えてください。
手工具による手加工から、最新の木工機械(NC)を使用した3D加工まで、様々な技術を使ってものを作った時に成長を感じます。
■これから応募を検討される方に一言
  メッセージをお願いします。
  どんな人と働きたいか、どんな人が
  この会社 に向いていると思うか
家具や木製品に興味のある方には、本当に楽しい職場だと思います。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【生産部】S.Yさん(2022年入社)

生産部のS.Yさんの写真
■YFFに入社を決めた理由
幼いころからものづくりが好きだったからです。
■入社してみての会社の印象は?
周りの人はとても優しく働きやすいです。
■入社してどのように仕事を覚えましたか?
 教えてもらいましたか?
分からないところを聞けば、丁寧に教えて頂き、メモも取りやすく頭に入ります。
■この仕事の大変なところを教えてください
製作時の1mmのズレが後々大きなズレになってくることがあので、油断できないところ。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
■この仕事のやりがい、楽しさを
 教えてください
家具や製作物の計算から組み立てまで携わることができるところ。
最終的に現場でどのように取り付けるのかまで自分の目で見ることができるので達成感を感じます。
■仕事を通じて自分の成長を感じたことを
 教えてください。
自分の製作したものが商品になるので、知識や技術の向上だけではなく傷をつけない事や、どうしたらより良く見えるのかとゆう事の重要性に意識が向いてきたことです。
■これから応募を検討される方に一言
  メッセージをお願いします。
  どんな人と働きたいか、どんな人が
  この会社 に向いていると思うか
ものづくりが好きな人はもちろん、興味がある人。
学びたいと心から思う人と一緒に働いていきたいです。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【生産部】T.Iさん(2002年入社)

生産部のT.Iさんの写真
■YFFに入社を決めた理由
ものづくりが好きだったから。
明るい職場だと感じたから。
■入社してみての会社の印象は?
会社全体が明るく、上下関係を気にせず会話ができる笑いの多い会社。
■入社してどのように仕事を覚えましたか?
 教えてもらいましたか?
上司や先輩から、親切丁寧に。時には厳しく指導してもらいながら覚えました。
■この仕事の大変なところを教えてください
木材を加工する際に、木の変化(収縮、反りなど)を計算に入れたうえで図面通りに正確に綺麗に仕上げていくこと。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
■この仕事のやりがい、楽しさを
 教えてください
自分の製作したものが、形としていろんな場所に残るところ。(店舗や住宅等の身近なところから、船の現場だと海外まで)
■仕事を通じて自分の成長を感じたことを
 教えてください。
自分の仕事プラス若手社員への指導もできるようになったこと。
■これから応募を検討される方に一言
  メッセージをお願いします。
  どんな人と働きたいか、どんな人が
  この会社 に向いていると思うか
明るく働きやすい職場です。元気な人と働きたいです。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

【設計部】Y.Tさん(2021年入社)

設計部のY.Tさんの写真
■YFFに入社を決めた理由
ものづくりに興味があり、設計、施工が一貫体制の為、自分が設計したものが形になる様子を間近で見て学ぶことができるところに魅力を感じたからです。
■入社してみての会社の印象は?
業務中質問しやすい環境で、質問した事に対して丁寧に教えてくださるので理解しやすく、仕事もしやすい印象です。またピリピリした雰囲気があまりなく、落ち着いた雰囲気のある職場だと感じます。
■入社してどのように仕事を覚えましたか?
 教えてもらいましたか?
設計業務は日程のスパンが長い業務となる為、一連の作業内容を理解することを目的とし実際に1つの案件を自身が担当し学びました。そこで理解できない内容は、自社工場や現場で実際に見て確認したり、社内講習を受けて必要な知識を身に付けました。
■この仕事の大変なところを教えてください
要望をうまく形にすることや、設計したものの作りやすさまで考える事。多方面の方とのコミュニケーションが必要なこと
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
■この仕事のやりがい、楽しさを
 教えてください
自分一人で図面を描けるようになった時や、自分の描いた図面から実際に形になったものを見た時は、とても嬉しくやりがいを感じます。
■仕事を通じて自分の成長を感じたことを
 教えてください。
打合せなどの会話の中で、以前は分からなかった専門的な内容が、理解できるようになった時に成長を感じました。
■これから応募を検討される方に一言
  メッセージをお願いします。
  どんな人と働きたいか、どんな人が
  この会社 に向いていると思うか
積極的に技術を学べる環境が整っている為、ものづくりに興味がある方はとてもやりがいを感じることができる職場だと思います。
講習などを通して学ぶ機会をたくさんくださるので、自分に知識が身に付いていくのがわかり、楽しく仕事ができます。私自身も基礎知識も何もない状態からのスタートでしたが、周りにサポートしてくださる方がたくさんいるので、気負わずに取り組むことができました。
ものづくりに興味がある方は是非いらしてください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

自社工場 機械設備

CNCマシニングセンターの写真
CNCマシニングセンター
HOMAG BMG312/33/F/V/K
5軸加工ユニットでルーターやボーリング、鋸加工ができるうえに、曲面に対応した縁貼りPowerEdgeユニットが搭載されておりセット替えすることなく5軸加工と縁貼り加工を高速に行うことができます。

3次元データからの加工が可能で、様々な加工に対応できる、木工の可能性を広げてくれる1台です。
5軸モルダーの写真
5軸モルダー  
ニシマルKMN-5220AS
1回の段取りで木材の4面全ての加工ができる機械です。
5軸目に特殊な刃物をつけることで飾り面の製作も可能となります。
加工幅 15~220mm 加工厚 10~150mm
デジタル式10尺パネルソーの写真
デジタル式10尺パネルソー
SHINK HP3
木質系素材や樹脂素材のパネル切断に特化した加工機械です。
10尺サイズ(約3m)の長さまで対応でき、デジタルで入力したサイズで正確に直角カットが可能です。
デジタル式2連パネルソーの写真
デジタル式2連パネルソー
 SHINK TWⅡ
木質系素材や樹脂素材のパネル切断に特化した加工機械です。デジタル入力したサイズに左右2枚の刃物で1度の加工で正確に合い幅に切ることができます。
フレキシブル・ケースクランプの写真
フレキシブル・ケースクランプ GANNOmat Concept70co
堅牢な本体フレームと高精度機械加工されたプレスバーで水平方向と垂直方向の2方向から均一にプレスできます。

90°角が正確で高精度のキャビネット(箱物家具)製造が可能です。
高周波プレス 山本ビニターの写真
高周波プレス 山本ビニター
BONNDEX-15L
木工用ボンドでわずか30秒で高速接着でき、他の接着方法と比べ接着時間が大幅に削減できます。
高周波で接着剤だけが加熱するため変形や反りが少ない利点もあります。
通常のプレス機で発生しがちなメラミン化粧板とベニヤの下貼りを接着した際の反りもこの機械の導入で大幅に改善されました。
エッジバンダーの写真
エッジバンダー 
HOLZHER AURIGA 1308
パネルの縁部(木口)に縁材を熱圧着し工作物に合わせて正確にエンドカットしてくれる機械です。
パネルの厚みに合わせて縁材のはみだし部分のトリミングまで自動で対応してくれます。
ラウンドトリミングもでき高品質な仕上げ処理ができます。
NCルーターボーリングマシンの写真
NCルーターボーリングマシン
SHINK 75HSB-2610
入力したコンピューターのプログラムに従って水平・垂直方向への正確なルーター加工が可能な機械です。
CADデータの取り込みも可能なので、文字彫り、型抜きなど様々な加工をデータ通りに正確に加工してくれます。

ダボ打ち機の写真
ダボ打ち機
BIESSE  ERIX K6
パネルの接合に使われる木ダボを自動に打ち込みする機械です。穴加工、接着剤の注入、ダボ打ちの3工程をCNC制御で素早く正確に行います。従来のダボ打ち機とは違い、ドリル軸が縦方向と横方向に各3軸装備されており、複数の錐で、ダボ打ちだけでなく様々な用途に合わせた加工が可能です。 
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

HOMAG

吉田海運グループのロゴ
株式会社ワイエフエフ
〒750-0086 山口県下関市彦島塩浜町3丁目14番36号
TEL:083-267-4124 FAX:083-267-4132